スタジオアリスの増えデジアルバムで後悔したくない、と考えている方も多いのではないでしょうか。
そもそも増えデジアルバムとはどのようなものか、料金表はいくらなのか、気になりますよね。
また、増えデジアルバムの増やし方や何枚まで写真を入れられるのか、台紙のデザイン、さらには自分で管理する方法についても知りたいことでしょう。
中にはスタジオアリスのアルバムはいらないと感じる方や、購入後にアルバムの外し方を探している方もいるかもしれません。
この記事では、そんな疑問を解消し、後悔しないためのポイントを詳しく解説します。
この記事で分かること
- 増えデジアルバムの基本と料金体系
- 後悔を避けるための賢い活用方法
- アルバムを自分で管理する際の注意点
- データ購入など他の選択肢との比較
増えデジアルバムで後悔しないための基本情報

- そもそも増えデジアルバムとは?
- 増えデジアルバムの料金表をチェック
- 増えデジアルバムの台紙の種類と特徴
- 増えデジアルバムは何枚まで増やせるか
- スタジオアリスのアルバムはいらない選択肢
そもそも増えデジアルバムとは?
増えデジアルバムとは、スタジオアリスが提供している、後からページを追加できるタイプの写真アルバムです。
お子様の成長に合わせて撮影した写真を、時系列に沿って1冊のアルバムにまとめていけるのが最大の特徴になります。
七五三やお誕生日といった記念すべき瞬間を、1つのアルバムに集約して残せるため、多くのご家庭で選ばれています。
初めにアルバム本体を購入し、その後は撮影のたびに新しいページ(台紙)を追加していく仕組みです。
これにより、複数のアルバムが家に散乱することなく、スマートに思い出を管理できます。
ただ、その手軽さの反面、長期的なコストや他の選択肢との比較をしないと、後から「こんなはずではなかった」と感じてしまう可能性もあるため、仕組みを正しく理解することが大切です。
増えデジアルバムの料金表をチェック
増えデジアルバムを始めるにあたって、最も気になるのが料金体系でしょう。
料金は主に「アルバム本体の初期費用」と「追加ページの料金」の2つから構成されています。
具体的な金額を把握しておくことで、将来的な予算計画も立てやすくなります。
料金は改定される可能性もあるため、必ずスタジオアリス公式サイトで最新の情報をご確認くださいね。
| 項目 | 料金(税込)の目安 | 備考 |
|---|---|---|
| アルバム本体(初回購入時) | 5,500円 | 写真2カットが入る台紙1枚が含まれています。 |
| 追加用台紙(1枚) | 6,380円 | 2ページ分。2~6カットの写真を入れられます。 |
| プリント料金 | 上記に含まれる | 台紙料金にはプリント代も含まれています。 |
このように、初回のアルバム購入後、撮影ごとに追加台紙の料金が発生する仕組みです。
例えば、1年に1回撮影してページを追加する場合、年間6,380円がかかる計算になります。
これを高いと見るか、妥当と見るかは、他のサービスと比較検討する必要があるでしょう。
増えデジアルバムの台紙の種類と特徴
増えデジアルバムの台紙(リフィル)は、いくつか種類があり、デザインの好みで選べます。
主に、シンプルなデザインの「通常台紙」と、ディズニーキャラクターがデザインされた「キャラクター台紙」の2種類が用意されていることが多いです。
通常台紙は、飽きのこない白を基調としたデザインで、どんな写真にも合わせやすいのがメリットです。
一方、ディズニーキャラクターの台紙は、ページをめくるたびに楽しい雰囲気を演出してくれます。
ただし、キャラクターライセンス料のためか、通常の台紙よりも若干価格が高く設定されている場合があります。
台紙デザインの統一感も大切
後から台紙の種類を変更することも可能ですが、アルバム全体の統一感を考えると、最初にどちらのデザインで揃えていくかを決めておくのがおすすめです。
お子様の好みを聞いて一緒に選ぶのも良いかもしれません。
増えデジアルバムは何枚まで増やせるか
アルバムがどんどん分厚くなっていくのは嬉しいことですが、物理的な限界も存在します。
増えデジアルバムに収納できる台紙の枚数は、公式では明確に上限を定めていませんが、一般的には15枚前後が目安とされています。
1枚の台紙で2ページ分になるため、15枚収納した場合は30ページのボリュームです。
これ以上になると、アルバムが重くなりすぎたり、うまく閉じなくなったりする可能性があります。
そのため、1冊のアルバムがいっぱいになったら、2冊目を検討するご家庭が多いようです。
例えば、「小学校入学までを1冊目」のように、節目で区切って新しいアルバムを作るのも素敵な方法ですね。
スタジオアリスのアルバムはいらない選択肢
スタジオアリスを利用するからといって、必ずしも増えデジアルバムを購入しなければならないわけではありません。
中には「アルバムはかさばるからいらない」と考える方もいるでしょう。
そのような場合には、写真データのみを購入するという選択肢が非常に有効です。
撮影した写真のデータがあれば、後から自分で好きなサイズの写真にプリントしたり、市販のフォトブック作成サービスを利用してオリジナルのアルバムを作ったりと、自由度が格段に上がります。
ただし、スタジオアリスでは、撮影した写真データをすぐに購入すると割高になる料金体系を採用しています。
多くの場合、購入した写真のデータは1年後に550円(税込)でダウンロードできるようになるため、この制度をうまく活用するのがポイントです。
データ購入の注意点
すぐにデータが欲しい場合は、セットプランに含まれているものを選ぶか、1カットあたり5,500円(税込)などで購入する必要があります。
長期的な視点で、アルバムとデータどちらが自分たちのスタイルに合っているかを検討することが、後悔を避ける鍵となります。
増えデジアルバムの後悔を避ける賢い活用術

- 基本的な増えデジアルバムの増やし方
- 増えデジアルバムは自分で作れるのか
- スタジオアリスのアルバムの外し方
- 写真データのみ購入するという選択肢
- 総合的に見てお得なプランはどれか
- まとめ:増えデジアルバムで後悔しないために
基本的な増えデジアルバムの増やし方
増えデジアルバムのページを増やす方法は非常にシンプルです。
スタジオアリスで新たに記念撮影を行い、その際にアルバムへ追加したい写真をセレクトするだけです。
具体的な流れは以下の通りです。
- スタジオアリスで撮影を予約し、撮影する。
- 撮影後、写真セレクトの時間に、アルバムに追加したいカットを選ぶ。
- 「増えデジアルバムに追加したい」とスタッフに伝え、アルバム本体を預ける。
- スタッフが新しい台紙に写真をセットし、アルバムに追加してくれる。
このように、全て店舗スタッフが対応してくれるため、自分で何か作業をする必要はありません。
撮影のたびにアルバムを持参することだけ忘れなければ、手軽に思い出を積み重ねていくことができます。
増えデジアルバムは自分で作れるのか
「コストを抑えるために、増えデジアルバムを自作できないか?」と考える方もいるかもしれません。
結論から言うと、スタジオアリスが提供する増えデジアルバムと全く同じものを自作することはできません。
アルバムのファイルや台紙は専用品であり、市販されていないためです。
しかし、前述の通り、写真データを利用して「自分だけのオリジナルアルバム」を作ることは可能です。
オンラインのフォトブックサービスを使えば、レイアウトやデザインも自由に決められますし、コストも比較的安く抑えられる傾向にあります。
スタジオアリスの高品質な写真と、自作アルバムの自由度・経済性を両立させる、というのも賢い選択肢の一つと言えるでしょう。
スタジオアリスのアルバムの外し方
一度アルバムに貼った写真を、「レイアウトを変えたい」「別の写真と入れ替えたい」といった理由で剥がしたいケースもあるでしょう。
スタジオアリスのアルバムの写真は、特殊な熱圧着で貼り付けられているため、基本的には自分で剥がすことは推奨されていません。
写真を剥がす際のリスク
無理に剥がそうとすると、写真の表面が傷ついたり、台紙が破れてしまったりする危険性が非常に高いです。
大切な思い出の品を損なわないためにも、原則として貼り付けた状態のまま保管することをおすすめします。
どうしても剥がす必要がある場合は、写真と台紙の間に薄くて硬いもの(カッターの刃の背や、デザインナイフなど)を慎重に差し込み、少しずつ剥がしていく方法が考えられます。
このとき、ドライヤーの温風を遠くから軽く当てて、接着を少し緩めてから作業すると剥がしやすくなる、という情報もありますが、いずれも自己責任で行う必要があります。
写真データのみ購入するという選択肢
改めて、写真データのみを購入するメリットとデメリットを整理してみましょう。
この選択肢を深く理解することが、増えデジアルバムで後悔しないための重要なポイントになります。
データ購入のメリット
- 自由度が高い:年賀状、SNS、オリジナルのフォトブック作成など、多目的に活用できる。
- 省スペース:物理的なアルバムが増えないため、保管場所に困らない。
- 複製が容易:祖父母へのプレゼントなど、焼き増しが手軽にできる。
データ購入のデメリット
- すぐに入手すると高価:撮影当日にデータを入手する場合、コストがかさむ。
- 1年待つ必要がある:安価に入手するには、購入した写真のデータを1年後にダウンロードする必要がある。
- 管理の手間:データのバックアップなどを自分で行う必要がある。
このように、一長一短があります。
例えば、「特別な記念写真だけはアルバムに残し、日常的なスナップはデータで」といったように、両方の良いところを組み合わせるハイブリッドな使い方もおすすめです。
総合的に見てお得なプランはどれか
結局のところ、どのプランが最もお得なのでしょうか。
これは、各ご家庭の価値観や写真に対する考え方によって結論が異なります。
ケース1:アルバム作成の手間をかけたくない
「忙しくて自分でアルバムを作る時間がない」「プロに綺麗に仕上げてほしい」という方であれば、増えデジアルバムは非常に優れた選択肢です。
店舗に任せるだけで高品質なアルバムが完成していく手軽さは、何物にも代えがたいメリットです。
ケース2:コストを重視し、自由度も欲しい
「できるだけ費用を抑えたい」「写真は色々な用途で使いたい」という方には、データ中心のプランがおすすめです。
撮影時には最低限の商品(キーホルダーなど安価なもの)を購入してプリント対象の写真を作り、1年後にそのデータを安価で入手。
その後、自分でフォトブックを作成すれば、トータルコストを大幅に削減できる可能性があります。
私であれば、七五三のような大きなイベントは増えデジアルバムに残し、お誕生日などはデータで購入して自分でフォトブックを作る、という使い分けをするかもしれません。
ご自身のライフスタイルに合わせて、最適な方法を見つけてください。
まとめ:増えデジアルバムで後悔しないために
この記事の要点を最後にまとめます。
増えデジアルバムを検討する際の参考にしてください。
- 増えデジアルバムは後からページを増やせるアルバム
- 子供の成長記録を1冊にまとめられるのが魅力
- 初期費用としてアルバム本体の料金がかかる
- ページ追加には別途料金が発生する
- 料金は公式サイトで最新情報を確認する
- 台紙には通常デザインとキャラクターデザインがある
- アルバムは最大で約15枚の台紙を収納可能
- アルバムが不要ならデータ購入も選択肢の一つ
- ページの追加はスタジオアリスの店舗で行う
- アルバムの写真を自分で外す際は破損に注意
- 写真データは1年後なら安価に購入できる
- データがあれば自分でフォトブックを作成できる
- 総合的なコストを考えてプランを選ぶことが重要
- イベントごとに参加特典などを活用する
- 長期的な視点でアルバムの必要性を検討する